クレイパックと感染予防スプレー♪

さわ

2011年12月08日 06:08

10月に「妖精の森 エルフ」の森さんを講師にお迎えしてアロマのワークショップを開催した際には、
アロマの底知れぬパワーを知り、クレイパックで身も心も美しく、すっかり癒された一日となりました



本格的な冬を前にして、インフルエンザやマイコプラズマなど、少しずついろんな病原菌が蔓延し始めていますよね
そんな季節に、のどにシュッ、お部屋にシュッシュッと吹くだけで、シーブスの香りで感染予防ができるという優れものの
スプレーも作りました♪

パックをしてお肌はツルツル、スプレーのおかげか今のところ私も子どもたちも元気に過ごせていて効果を実感したので、

「さわ」にて、

クレイパック(ガスールとジェントルベイビー(精油))  1回 150円

感染予防スプレー(シーブス(精油)と精製水)  1本分 200円
                           初回 容器代別 210円


をご利用できるように準備いたしましたので、ぜひお越しください
スタッフはすでに何回もパックをしたり、アロマワークショップの参加者さんもシーブススプレーのおかわりに来てくれたりしていますよ


 ガスールとは?

ガスールは、アトラス山脈の山麓のごく限られた地域で採掘される、ジュラ紀の湖の堆積物が、火山の力等で変化してできた粘土です。

粘土だけで肌や髪の汚れを取り除き、潤わせることは古くから、広く知られ、交易によってモロッコから、チュニジア、中近東の国々へと伝わり、石鹸として、シャンプーなどとして広く用いられて来た歴史を持ちます。

特に、モロッコの女性達は、ばら水や様々なハーブを混ぜ込んだパックや、ヘナとガスールを混ぜたヘアパックなど、様々なガスールをハマムで楽しみ、その美しい肌と髪を磨き、今も、その伝統は続いています。

その爽やかで潤い豊かな使い心地から、アラビア語の「ラサラ Rassala」 "洗い浄める"という意味の言葉をその名として与えられました。この名前からも、石鹸が生まれる以前からいかにガスールが、多くの人に愛されてきたかが伝わって来ます。


 ジェントルベイビーとは?

ほんのり甘くやさしい花々の香り。ママとベイビーのためにブレンドされたやすらぎの香り。出産後のブルーな気持ちをおだやかに慰め、ストレスを緩和し、心地よい安心感に包まれるやさしい香りです。世界中のママとベイビーに愛されている祝福の香り。
妊婦・子どもにだけでなく、すべての人に優しさと癒し・うるおいを届けてくれるはずです。


 シーブスとは?

クローブとシナモンのスパイシーな香り。

除菌効果抜群の伝説のブレンド。
15世紀ヨーロッパで疫病が流行した中、これらのエッセンシャルオイルを体中に塗ることで、元気に盗みを働いていたという4人の泥棒の記録から再現されています。

スパイシーでさわやかな香りが日常生活をサポートします。



関連記事
飛騨高山の美しいモノ・ヒト・ココロを応援するプロジェクト
毎年恒例の大感謝祭(さわじゃないけど。。。)
毎年恒例の大感謝祭(訂正させてください!)
さわの活動予定☆
♪8月の英語教室♪
ランス先生の英語教室ヽ(^0^)ノ
さわのリサイクルフリマ☆
Share to Facebook To tweet