スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

12月の「えいごであそぼ!」教室のお知らせ

weather01ランスの英語教室weather01

 12月のレッスンは、  

   12月3日(土) と 12月17日(土) です!

   みなさん、是非お気軽にお越しください。
   運が良ければ(けっこうな確率で)チッタ・デル・パーネのパンも買えますよ~flowers&plants8

  emotion16基本は保育園児のこどもを対象にしています。
初回は見学参加無料ですので、是非お気軽にお越しください。
レッスンは1回1000円。参加されたときだけでOKです。
内容は英語教室で行って見えるものとほぼ同様。月謝と比べると随分お安いですよhand&foot08

 ご質問等あれば、090-7371-3085(ナガセ)までhand&foot03
  

Posted by さわ at ◆2011年11月28日06:28イベント

11月23日(祝水)

~冬のかんじきウォーク~の準備emotion08

昔からの習わしでは本来、夏使うものは冬の間に準備し冬に使うものは夏に準備する。ものだそうなのですが、
どうしても今年の冬に『かんじきウォーク』がやってみたくて、準備が遅くなりましたが、地元の自然の先生に教えて
もらいながらかんじき作りのための材料をとってきました。

本当ならまだ寒くならないうちに、『かんじき作り』と『冬のかんじきウォーク』をセットにしてワークショップを企画
すれば良かったんですがね~・・・emotion05

それでも、4組のファミリーで山へ行きヒノキの枝を切ってきて、県の天然記念物『七本さわら』の実を拾ったり
木のふもとでお弁当を食べ、昼からは自然の先生の工房でヒノキの枝を半円に曲げる作業を行い、
なかなか楽しい一日でしたemotion18
外で弁当食べるには、ちょっと寒かったですがweather08




時期が遅かったため木の水分がなくなっていて、曲げるのに苦労しましたemotion26
もう一息!というところでパキっ!と何度も。。。。
こうして曲げ跡をつけて数カ月置いておいてから、縄でしばってかんじきを作るのです。


こどもの集中力は午前中まで。工房では大人たちが必死の作業をし、こどもは各自
自由に遊んでおりましたface01

雪深くなったら、縄で縛って完成させ雪の上をあるく
イベントを行いたいと思いますので、是非ご参加くださいなemotion08emotion08
  

Posted by さわ at ◆2011年11月18日15:25イベント

11月のEnglish school

 weather01ランスの英語教室weather01

 11月のレッスンは、  

   11月12日(土) と 11月26日(土) です!

   みなさん、是非お気軽にお越しください。
   運が良ければ(けっこうな確率で)チッタ・デル・パーネのパンも買えますよ~flowers&plants8  

Posted by さわ at ◆2011年11月11日15:30イベント