スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

アロマなワークショップ



∴バスボムづくり
湯船の中でシュワーっと溶ける体に安全な材料でつくるアロマな入浴剤。
バスボムの中には素敵な宝物emotion20

∴アロマでセルフマッサージ
ハンド&ネックマッサージで日頃の疲れを癒します。肩こりの方にオススメemotion08

日 時   6月6日(木) 10時~12時
場 所   総合福祉センター2階研修室(ポッポ公園となり)
持ち物   ・小さい宝物(バスボムの中に入れるハーブ、木の実、ガチャポンの小さいおもちゃetc)
       ・フェイスタオル
       ・ハンド&ネックマッサージを行いますのでオイルのついても良い服
材料費   500円

申し込み  6月4日までに下記までお申し込みください。(定員20名)
         hida_sawa@yahoo.co.jp(さわメール)
         090-7371-3085(長瀬)



マッサージの後はハーブティーでリラックスしていただきますdrink01

小さいお子様をつれてのご参加も大歓迎です。
お友達を誘ってご参加くださいね。

人気のワークショップなので、気になった方はお早めにお申し込みくださいanimal10animal08animal09animal10animal08animal09  

さわの野の草日誌~イタドリ編~

この時期、「あずき菜」の天ぷらにゴマ和え、「わらび」の煮物にさしみ、「たらの芽」の天ぷらと、野の草を頂く我が家(≧∀≦)

お日様をいっぱいに浴びて逞しく育まれた野の草をたくさん頂けるなんて、本当に幸せで恵まれた環境です(○´∀`○)

「さわ」は、そんな里の恵みをより美味しく頂き、多くの人にも味わってもらいたくて、せっせと野の草研究に勤しむ昨今です。
そこで第一弾は、「イタドリジャム!」emotion07

昨年も作っているスタッフもいて、美味しいことは実証済みhand&foot03
早速こどもたちを引き連れて採集に行ってきました!transportation01

前回のエゴマ種蒔きの汚名を返上すべく、幅広めの用水をひらりとジャンプして渡り、崖のイそタドリをポキポキ採集する私transportation01
だというのに、その雄姿を誰も写真に収めてくれてないじゃない~(T_T)アンビリバボー(T^T)

まぁいいわ。


<イタドリの皮むき>

採れたイタドリをスタッフ三人で分けて持ち帰り、それぞれに作ったジャムで品評会だぁo(^-^)o
美味しいレシピ開発に余念のない私は早速ジャム作り♪


<結局皮むきは庖丁を使った方が簡単だった。しかしなかなか手間のかかる作業ですemotion26

でもこれがまた、とっても美味しく出来上がったのですflowers&plants13ヽ(^0^)ノ


<色はあまり良くないけど美味しいよ~>

あとはセンスのいいラベルをもう少し練って…品評会が楽しみだ~face03


<一人は失敗したらしい。。。ハイセンスなラベルの提案に期待をかけよう^m^>  

Posted by さわ at ◆2013年05月22日09:21日々のこと

さわのあぶらえ日誌~種蒔き編~

今年は「さわ」でエゴマ栽培をしてみよう!と取り組んでいるのですが、第一段階の作業、田おこしは地域の方に機械で一気におこしてもらい終了emotion08
ありがとうございましたm(_ _)m

そして本日、第二段階の作業、種まきを行いましたflowers&plants9

種蒔きから作物が穫れ、収穫した作物で美味しい食べ物ができたり販売によってお金を得られる喜びと仕組みを子どもにも体験してもらうことも狙いだったのですが、初っぱなから子どもたち違う遊びに夢中…(^。^;)

そして私。実は農作業全くの初心者でしてface07

今までお義母さんが上手に作ってくれる野菜を収穫するくらいしかやったことなくて、話は聞いてるから何となく少しは分かるつもりでいたけど、まず装いから失敗(´д`)

軽スポーツができる感じの服にスニーカーで現場へ行った私、長靴で作業してる2人にまず呆れられ、「すじまき」も知らないことにガッカリされ、作業しててもつい虫の卵とかどうでもいいところに興味を持って遊び始める姿にウンザリされる始末。
いやはや、今までずいぶんたくさんの作物を頂いてきたお陰で生きてこられたというのに、こんなにも知らないことだらけだったなんて情けないものです。
これから勉強して色々作れるようになりたいな~と思ったのでした。

そして、そんなことでメゲちゃう私ではございません。明日のイタドリ収穫では2人をびっくりさせるほどいい動き見せるぞ~!ヽ(^o^)丿(自信なし!)
  

Posted by さわ at ◆2013年05月19日00:07

さわの活動予定☆

もう2週間前の話ですが、5月1日号の広報たかやまで「さわ」を運営している移住者たちを紹介していただきました。



「きれいに写ってたよ~」なんて言ってもらえたりしましたが、それに対してスタッフの一人、「そうか~?」だって。

実物はどれほど美しいんでしょう。。。実物を見てご判断あれ^m^


私はたまたま朝日の人と結婚たから朝日に来ただけですが、私も移住者になるんだな~と思いました。
自分でここ!と決めたわけではなかったけど、何らかの強いご縁を感じます。

朝日に来て、許容すること、理解すること、感謝すること、謙虚になること、尊敬すること、
多くを学び、以前より心が大きく豊かになれたような気がします。

自然の魅力を大いに感じ、大いに楽しめることにも感謝です。

「さわ」を一緒にやらせてもらえて、私の中でいろいろなことが大きく飛躍しました。

子どもとともに自然体験、本物体験をたくさん経験できたし、

何よりも、やりたいことに胸を膨らませ、実現に変える力と喜びを得ることができました。

そんな「さわ」では、今年ますます夢を膨らませ、夢を実現すべく大きな第一歩を踏み出したいと
考えています。

まだまだ試行錯誤の試案段階なんだけど、実行できることからどんどん実行していきたいと思っているので、
興味のある方はどんどん声かけて下さい。

まずは6月2日(日)。
5月に引き続き原山公園の「森の市」に出店参加します。
こどもグッズのフリマと簡単で楽しいワークショップを催す予定ですflowers&plants12

そして6月6日(木)。
これまで朝日町内で行っていたアロマのワークショップを旧高山市内で実施しますdeco11
ちょっと興味はあったけどなかなか参加できなかったという方、ぜひご参加いただきたいですemotion20

頑張ってブログも更新していきたいな~と思っていますので、応援よろしくお願いしますface02


  

Posted by さわ at ◆2013年05月14日09:52情報

森の市 第1回

昨日、5月5日こどもの日に 森の市 に参加してきました。



「さわ」のフリーマーケットに足をとめてくださった方

ご購入いただいた方々… 本当にありがとうございましたemotion20

第2回の6月2日も出店する予定でいますので、是非またお立ち寄りくださいねemotion08

スタッフの皆様、お世話になりました。

より良いイベントに育つよう、心よりお祈りします



  

Posted by さわ at ◆2013年05月06日10:28イベント