スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

飛騨高山の美しいモノ・ヒト・ココロを応援するプロジェクト

飛騨美 ~HIDA Beautiful Style~
飛騨高山の美しいモノ・ヒト・ココロを応援するプロジェクトです。
http://hidabi.info/


Ⅰ ココロを込め作られた飛騨のモノと、ヒトを繋ぎたい☆
Ⅱ 飛騨の女性が広い空へ羽ばたけるよう応援します☆
Ⅲ 飛騨の田舎暮らしをシェアしたい☆


この3つの想いから、【飛騨美】は誕生しました。

飛騨のヒトはもちろん、飛騨のような田舎に触れてみたいヒト、ただ美しいモノが好き!なヒト、
≪飛騨美≫を育ててみたいと思うヒト、大歓迎です☆
Facebookページへのご参加、メッセージをお待ちしております(*^_^*)

  

Posted by さわ at ◆2014年02月04日10:36情報

毎年恒例の大感謝祭(さわじゃないけど。。。)

今週土曜、11月9日は。。。

長瀬菓子店 27回目の「お客様大感謝祭」です。

日頃のご愛顧に感謝して、お客様に楽しんでいただけるよういろいろな企画をご用意しています。
ぜひ遊びにいらしてください。

場所は朝日小学校グランド前、朝日支所のすぐ近くです。

  

Posted by さわ at ◆2013年11月07日06:08情報

毎年恒例の大感謝祭(訂正させてください!)

11月9日(土)長瀬菓子店 お客様大感謝祭ですが、

昨日宣伝させていただいた広告は。。。。

昨年のものでしたface07face07

お気づきの方、申し訳ございませんでした。face10

今年の広告はコチラ↓ でございますので、よろしくお願いいたしますemotion08emotion08(昨日アップした広告も訂正しました)

  

Posted by さわ at ◆2013年11月07日06:08情報

さわの活動予定☆

もう2週間前の話ですが、5月1日号の広報たかやまで「さわ」を運営している移住者たちを紹介していただきました。



「きれいに写ってたよ~」なんて言ってもらえたりしましたが、それに対してスタッフの一人、「そうか~?」だって。

実物はどれほど美しいんでしょう。。。実物を見てご判断あれ^m^


私はたまたま朝日の人と結婚たから朝日に来ただけですが、私も移住者になるんだな~と思いました。
自分でここ!と決めたわけではなかったけど、何らかの強いご縁を感じます。

朝日に来て、許容すること、理解すること、感謝すること、謙虚になること、尊敬すること、
多くを学び、以前より心が大きく豊かになれたような気がします。

自然の魅力を大いに感じ、大いに楽しめることにも感謝です。

「さわ」を一緒にやらせてもらえて、私の中でいろいろなことが大きく飛躍しました。

子どもとともに自然体験、本物体験をたくさん経験できたし、

何よりも、やりたいことに胸を膨らませ、実現に変える力と喜びを得ることができました。

そんな「さわ」では、今年ますます夢を膨らませ、夢を実現すべく大きな第一歩を踏み出したいと
考えています。

まだまだ試行錯誤の試案段階なんだけど、実行できることからどんどん実行していきたいと思っているので、
興味のある方はどんどん声かけて下さい。

まずは6月2日(日)。
5月に引き続き原山公園の「森の市」に出店参加します。
こどもグッズのフリマと簡単で楽しいワークショップを催す予定ですflowers&plants12

そして6月6日(木)。
これまで朝日町内で行っていたアロマのワークショップを旧高山市内で実施しますdeco11
ちょっと興味はあったけどなかなか参加できなかったという方、ぜひご参加いただきたいですemotion20

頑張ってブログも更新していきたいな~と思っていますので、応援よろしくお願いしますface02


  

Posted by さわ at ◆2013年05月14日09:52情報

♪8月の英語教室♪

 ランスの 
  English Lesson in August♪


 8月11日(土)と8月25日(土)の14:00から40分程度

 レッスン料は1回1,000円
 3歳~7歳くらいの子がメインです

 初回のみ見学無料なので、興味のある方は是非お気軽にお越しください♪



  

Posted by さわ at ◆2012年08月06日14:17情報

ランス先生の英語教室ヽ(^0^)ノ


7月7日(土)14:00~

ランス先生の英語教室があります。そう、明日ですemotion05

急ですが、初回無料で体験できますので、興味のある方は遊びに来て下さい♪

時間は40分~1時間程度。

保育園児以上対象です。が、今は年長児が多いです。

歌ったり踊ったり、ゲームしたりしながら楽しく英語に親しめますfood06
お気軽に遊びに来てみて下さい(^_^)b  

Posted by さわ at ◆2012年07月06日11:19情報

さわのリサイクルフリマ☆

明日6月30日の「さわ」の営業について…

「酒のあっちゃんフリーマーケット」への出店のため
朝日町甲のお店はお休みとさせていただきますfood08_02

あっちゃんのフリーマーケットへ是非お出かけ下さい(^_^)/  

Posted by さわ at ◆2012年06月29日23:54情報

2012年スタート!ランスの英語教室のお知らせ♪

2012年スタートemotion22
weather01ランスの英語教室weather01

 3月のレッスンは、  

   3月3日(土) と 3月31日(土) です!

   みなさん、是非お気軽にお越しください。
   運が良ければ(けっこうな確率で)チッタ・デル・パーネのパンも買えますよ~flowers&plants8

  emotion16基本は保育園児のこどもを対象にしています。
初回は見学参加無料ですので、是非お気軽にお越しください。
レッスンは1回1000円。参加されたときだけでOKです。
内容は英語教室で行って見えるものとほぼ同様。月謝と比べると随分お安いですよhand&foot08

 ご質問等あれば、090-7371-3085(ナガセ)までhand&foot03
  

Posted by さわ at ◆2012年02月22日06:28情報

『かんじきウォーキング』大成功!!

先週18日に行った『かんじきウォーキング』。

秋に山までヒノキを採ってきて曲げて干しておいたものを完成させ、手作りのかんじきを履いて雪山を歩きました。

本来は『冬に使うものは夏に作り、夏に使うものは冬に作る』のが古来からの習わしなのだそうで、
時期遅れの秋のヒノキでは水分がすでに下がってきていて曲げるのにとっても苦労しましたemotion26
水分をたっぷり含んだ夏の木でないとすぐにばきっと折れちゃうんです。



そんな中、苦労してなんとか曲げたヒノキは、干されている間にすっかり乾燥してさらに堅くなっていました。

そのヒノキのちょうど合う大きさの半円を組み合わせ、ちょうどいい長さに切り、針金や縄で固定し縛り上げる
作業こと2時間半。。。emotion06



当初の予定では、9:30から11:00までで完成させ、山歩きしてから頂上で昼食の予定だったのですが、
そんな簡単にはいかなかったhome5



子どもたちもお腹が空いてしまったので、おにぎりだけ先に工房で食べさせてもらい、

12:30 いざ出発!!transportation06

山のふもとまでは子どもたちをそりに乗せて引っ張って移動し、山の平らな所でかんじきを履きました。





履くといっても、寒敷きと足を縄でくくりつけるだけなのですが、これがまた難しく、縄しばりの基本を知らない
私たちが適当に縛った寒敷きは、転んだりつまづいたりする度に一つ二つと外れていきます。

でも、さすが先人の知恵emotion20だけあって、
寒敷きを履いた足は本当に雪に沈まないんですemotion22
すご~いface03



年中年長の大きい子たちはかんじきを履いていようが脱げようがお構いなしでずんずん雪山を進み、
2歳3歳のちびっこは、おんぶ~だっこ~と言いながらも、ずいぶんな距離を自分の足で歩きましたhand&foot09



私は、片足は早々に外れて長靴で、もう片足の寒敷きは外れかかって雪に突き刺さりながら滑り止め(だったはずの)爪に引っ掛かりながら、こどもをおんぶしたり抱っこしたり、なんとか手をつないで歩かせたりしながら、

無事「名水」の出るスポットまで到着~emotion11emotion12

頂上で「名水」を沸かして飲むコーヒーとカップラーメンは、そりゃあもう最高でしたよfood01_1hand&foot08



帰りはもう、滑り転がり下りるようにして下りてあっという間emotion22
工房で少し暖まらせてもらって談話して、解散したのは16:00face08
一日中、めいっぱい楽しみましたemotion18
うちの子も、「今日は何が楽しかった?」と聞くと「全部!!」ってお言ってましたemotion18

お天気も、大荒れ、極寒の予報でしたが、名水スポットでは晴れ間も出たりして景色も良く、気持ちがよかったです。
森本守先生、秋の準備から2回にわたり、丸1日の行程でお付き合いくださり、本当にありがとうございましたface02

また、季節に応じて楽しい企画をしてまいりますので、興味のある方、ぜひ一緒に楽しみましょうemotion22  

Posted by さわ at ◆2012年02月22日06:25情報

朝日の「つどいのひろば」

transportation07高山市朝日町の 「つどいのひろば」は、支所内2階に月曜から金曜、8時15分から17時まで、自由に開放されているほかに(こちらの利用者はあまりいませんemotion06

朝日福祉センター内に大きな和室の「つどいの広場」があります。

こちらは、月・火・金の10時~12時まで開放。火曜・金曜には子育てコーディネーターも配置されています。



12月20日(火)には、「さわ」でもお馴染みのランス先生がつどいのひろばに初登場!
親子で楽しく英語に親しもう!というイベントもありますemotion18


時間は11時からhome5

つどいのひろばは通常通り10時からなので、早く来てもらって遊んでもらってももちろんOKですemotion08
お気軽に遊びに来て下さい!

土曜日は「さわ」に遊びに来てください  

Posted by さわ at ◆2011年12月10日05:36情報

クレイパックと感染予防スプレー♪

10月に「妖精の森 エルフ」の森さんを講師にお迎えしてアロマのワークショップを開催した際には、
アロマの底知れぬパワーを知り、クレイパックで身も心も美しく、すっかり癒された一日となりましたemotion20



本格的な冬を前にして、インフルエンザやマイコプラズマなど、少しずついろんな病原菌が蔓延し始めていますよねface13
そんな季節に、のどにシュッ、お部屋にシュッシュッと吹くだけで、シーブスの香りで感染予防ができるという優れものの
スプレーも作りました♪

パックをしてお肌はツルツルemotion07、スプレーのおかげか今のところ私も子どもたちも元気に過ごせていて効果を実感したので、

「さわ」にて、

emotion15クレイパック(ガスールとジェントルベイビー(精油))  1回 150円

emotion14感染予防スプレー(シーブス(精油)と精製水)  1本分 200円
                           初回 容器代別 210円


をご利用できるように準備いたしましたので、ぜひお越しくださいemotion22
スタッフはすでに何回もパックをしたり、アロマワークショップの参加者さんもシーブススプレーのおかわりに来てくれたりしていますよemotion18


flowers&plants10 ガスールとは?

ガスールは、アトラス山脈の山麓のごく限られた地域で採掘される、ジュラ紀の湖の堆積物が、火山の力等で変化してできた粘土です。

粘土だけで肌や髪の汚れを取り除き、潤わせることは古くから、広く知られ、交易によってモロッコから、チュニジア、中近東の国々へと伝わり、石鹸として、シャンプーなどとして広く用いられて来た歴史を持ちます。

特に、モロッコの女性達は、ばら水や様々なハーブを混ぜ込んだパックや、ヘナとガスールを混ぜたヘアパックなど、様々なガスールをハマムで楽しみ、その美しい肌と髪を磨き、今も、その伝統は続いています。

その爽やかで潤い豊かな使い心地から、アラビア語の「ラサラ Rassala」 "洗い浄める"という意味の言葉をその名として与えられました。この名前からも、石鹸が生まれる以前からいかにガスールが、多くの人に愛されてきたかが伝わって来ます。


flowers&plants11 ジェントルベイビーとは?

ほんのり甘くやさしい花々の香り。ママとベイビーのためにブレンドされたやすらぎの香り。出産後のブルーな気持ちをおだやかに慰め、ストレスを緩和し、心地よい安心感に包まれるやさしい香りです。世界中のママとベイビーに愛されている祝福の香り。
妊婦・子どもにだけでなく、すべての人に優しさと癒し・うるおいを届けてくれるはずです。


flowers&plants12 シーブスとは?

クローブとシナモンのスパイシーな香り。

除菌効果抜群の伝説のブレンド。
15世紀ヨーロッパで疫病が流行した中、これらのエッセンシャルオイルを体中に塗ることで、元気に盗みを働いていたという4人の泥棒の記録から再現されています。

スパイシーでさわやかな香りが日常生活をサポートします。


  

Posted by さわ at ◆2011年12月08日06:08情報

ものづくりウィーク

高山市内では「ものづくりウィーク」が各所で開催されています。

各企業に属する製作者やデザイナーによるデザインコンペ、若手クラフトマンたちの新作展、
名古屋芸術大学生のパフォーマンスの展示など、期間中市内はデザイン一色になります。

期間 平成23年9月3日(土)~19日(月)

市政記念館では9月7日(水)~11日(日)の5日間
「飛騨の工房家具新作展」が行われます。
ぜひ足をお運びください。

パンフレットはこちらからどうぞ。→  

Posted by さわ at ◆2011年09月05日22:56情報