スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

✿アロマスプレー作り✿AND✿ハンドマッサージ✿

小さな子どもさんのいるママ必見!!

インフルエンザ、マイコプラズマ、ノロ・・・・などなど、感染症の気になるこの季節。
家族揃って元気いっぱいで乗り切りたいものですよね(´∀`)

そこで、

安心・安全な自植物から抽出された極上のエッセンシャルオイルを使って
感染予防スプレーをつくりませんか??


気になる空気中にシュッシュッ!
喉に直接シュッツシュッ!
体を弱めるウイルスを撃退しましょう♪



その後は、心地よい香りとともにハンドマッサージ♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

心身ともにリフレッシュしましょう!

※今回の企画は、朝日・高根地域の乳幼児学級との合同企画です。
 朝日・高根地域の未就園児親子と合同となりますが、どなたにでもご参加いただけます(*゚▽゚*)

※場所は普段つどいの広場として利用されている広い和室ですので、小さなお子さんが安心して遊び回れます。
 お弁当を持って来ていただいてゆっくり遊ばせていってもらってもOKですよ♪

flowers&plants10日時flowers&plants10  1月23日(金)10:00~12:00頃

flowers&plants11場所flowers&plants11   朝日福祉センター内和室「松鈴館」
         (朝日町つどいのひろば)

flowers&plants12参加費flowers&plants12   500円

home51月20日までにお申し込みください。
gift&mail4nao.nagase.3@facebook.com
home5





  

【参加無料】古民家ヨガ vol2 

前回大好評だった『古民家ヨガ☆』第2弾のご案内face01

道の駅ひだ朝日村に隣接する古民家「やすらぎ館」にてヨガ体験できるワークショップflowers&plants6
託児あり(^^♪ 10組限定weather11

道の駅ひだ朝日村の隣、古民家「やすらぎ館」の地図はこちら ⇒ 
(旧高山市内から車で20分以内で来れますよ♡)

 ♦ 持ち物  ヨガマット または バスタオル

 ♦ 参加費  無料

 ♦ 日時   6月13日(金)10:00~12:00

 ♦ 場所   道の駅ひだ朝日村隣 古民家「やすらぎ館」

どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお声かけくださいませ~(*^_^*)
コメントにメッセージ下さってもFBページからでもOKです。

 flowers&plants9たかやまるしぇ → FBページ https://www.facebook.com/takayamarche
             → FBグループ https://www.facebook.com/groups/takayamarche/

画像クリック



  

古民家でヨガ☆のご案内

今度は古民家ヨガ☆のご案内ですface01

道の駅ひだ朝日村に隣接する古民家「やすらぎ館」にてヨガ体験できるワークショップflowers&plants6
お子様連れでもOKです(^^♪ 定員8組限定weather11

道の駅ひだ朝日村の隣、古民家「やすらぎ館」の地図はこちら ⇒ 
(高山市内から車で20分以内で来れます♡)


  

ママフェス、バンダナを染めよう!

 11月2日(土曜)フレスポ内町スポ飛騨高山にて、飛騨ママフェスタが開催されました。
幾つかの手作り雑貨のお店、ベビーマッサージや、親子ヨガなどの体験ブース
イベントステージでは、楽しい演奏や歌、座談会などがあり、多くの親子で賑わいました。
この一画をお借りして、さわも「親子でバンダナを染めよう!」ワークショップを行いました。
20組の親子が素敵なバンダナを染めてくださいました。face15


ごめんなさいどうしても横になっちゃいます。face07

 

 
 

 世界で一つの素敵なバンダナ、染めていただきありがとうございました。
  

ママフェス、無事に終了しました!!

「染めのワークショップ」に参加してきださった皆様、ありがとうございました!



2日はお天気にも恵まれ、ママフェス初開催にも関わらず、沢山のお客様が遊びに来てくださいました。

参加させていただいた私たちスタッフも楽しい時間を過ごすことができましたemotion08

もうすぐ冬がやってきますweather04

その前に、いまできるコトを楽しまなくちゃemotion05  

ママフェスを知らない!?

フェス=お祭り

そうですママのためのお祭り!みたいなものです(笑)
全国で浸透しているママフェス。ご存知でしたか?
東京では2日間で2万人以上もの来場者があるビッグイベントだそうです。

知らなかった…emotion05

ママのお祭りなら「さわ」も参加しなきゃ!!ということで

■ 染めものワークショップ ■ やりますemotion08

染めかたは色々。
小さく折りたたんだ布を染料につけたり、布をゴムで縛って染料につけたり…



小さなお子さんでもできちゃうからとっても楽しいですよ。
私物で染めてみたいもの(綿)があれば持ってきてもらってもOK!

必要なものは全てこちらで用意しますので、染料がついてもかまわない服装でお越し下さい。

一緒にアートの秋を満喫しましょう♪

日時  11月2日(土)  参加費 親子1組500円   
      ・午前の部 10時~(1時間程度) *定員10組
      ・午後の部 14時~(1時間程度) *定員10組
 
*原則事前お申込みが必要となります。
 お申込みはこちら →  

※人気のワークショップです。
 定員になり次第締め切らせて頂きますので、お早めにお申し込みくださいねemotion20

  

アロマ~なワークショップええ感じ~

 先日6月6日(木)曜日にアロマ~なワークショップを開催しました。
さわとしては、初めての旧高山市でのワークショップ、 
ドキドキemotion10
わくわくemotion18
たくさん参加してくださるだろうか?
当日、20代の乳幼児のお母さん方、子育てを終えて孫の守で忙しく、疲れがたまっている方など
幅広い年代の方が、たくさん参加してくださいました。
 講師はお馴染みの 妖精の森エルフ 森玲子さん
 
   

 まずは、バスボム(湯ぶねに入れる入浴剤)作り。
ビニール袋に、クエン酸と重層(ドラッグストアーによくある家庭用のもの)を1:2で混ぜ合わせ
時々水を加えつつだんご状に丸め固めます。この団子の中にお花を入れたり、お子さんの喜ぶ小さなおもちゃを埋め込んだり
と、オリジナルのおだんごdeco8をつくり、最後にお気に入りのアロマオイルを
数滴加えて出来上がりface02
小さなお子さんの拳ほどある大きなバスボムが出来上がりました。  

   
 
 もちろん早速、その晩のお風呂は、シュワ~emotion21
アロマ~ないい香りflowers&plants11
子供はもちろん大喜びで、また作ろうね、今度は、父さんの分もね・・・・・

  
 続いて、日ごろの疲れを癒す、ネックマッサージを教えていただきました。
いい香りのオイルを首筋から肩へ ゆっくり息を吐きながら セルフマッサージ


  

 ほど良くほぐれたところで、ティーブレイクdrink01
紅茶に好みのアロマオイルを1滴加えていただきました。
自分の胃袋の中も、、アロマ~ないい香りflowers&plants12

 今回も、リラ~ックス&アロマ~なワークショップとなりました。
森さん ご参加してくださった方ありがとうございました。
 

 

   

アロマなワークショップ



∴バスボムづくり
湯船の中でシュワーっと溶ける体に安全な材料でつくるアロマな入浴剤。
バスボムの中には素敵な宝物emotion20

∴アロマでセルフマッサージ
ハンド&ネックマッサージで日頃の疲れを癒します。肩こりの方にオススメemotion08

日 時   6月6日(木) 10時~12時
場 所   総合福祉センター2階研修室(ポッポ公園となり)
持ち物   ・小さい宝物(バスボムの中に入れるハーブ、木の実、ガチャポンの小さいおもちゃetc)
       ・フェイスタオル
       ・ハンド&ネックマッサージを行いますのでオイルのついても良い服
材料費   500円

申し込み  6月4日までに下記までお申し込みください。(定員20名)
         hida_sawa@yahoo.co.jp(さわメール)
         090-7371-3085(長瀬)



マッサージの後はハーブティーでリラックスしていただきますdrink01

小さいお子様をつれてのご参加も大歓迎です。
お友達を誘ってご参加くださいね。

人気のワークショップなので、気になった方はお早めにお申し込みくださいanimal10animal08animal09animal10animal08animal09  

「バランスボールエクササイズ」と「子どもグッズ交換会」

久しぶりの「さわ」の活動、無事終了しました。今年度最後、そして、今年初のイベントでした。

昨年の「バランスボール体操」が大好評だったので、第2弾!!と合わせて、

これから定着させられればいいなと構想していた「こどもグッズ交換会」の第1弾!!

申込みしてくれてたけど風邪などで当日来られなかった方も多かったのですが、子ども連れのママだけでなくいろんな方に参加してもらうことができ、とても嬉しい限りでした(*^_^*)

今年のやのっち先生は、5か月のかわいいベビちゃんを連れてきてくれて、やのっちに逞しく健やかに育ててもらってるんだな~とみてとれる、どっしりして落ち着いたかわいいベビちゃんでした(^^♪

バランスボールを足に挟んで上下したりして普段使わない体じゅうの筋肉を使ってエクササイズ♪♪
翌日はばっちり筋肉痛(^_^;)



そしていつものごとく、こどもにしてあげてほしい効果的な遊びや体操、その重要性や理由など、参考になる情報満載で、分かりやすく盛りだくさんで教えてもらい大満足ヽ(^。^)ノ

うっかり夢中で話を聞いたり体を動かしたりしていて、またまた写真を撮りそびれ、様子をうまくお伝えすることができず、申し訳ありませんm(__)m

そして引き続き、初の試み「こどもグッズ交換会」

「交換会」って、不要になったこども服などの育児グッズを提供し、同じ点数だけ必要なものを選んで持ち帰られる。必要なものが点数分なければ次回以降に持ち点数として繰り越されるというもの。

都会の方ではよく開催されているようです。

朝日のママさんたちにもきっと喜んでもらえるんじゃないかと思ってチャレンジしてみたら、思った以上に皆さんから嬉しい感想をいただき、テンション上がりました~emotion08emotion08

喜んでもらえるのって、本当にうれしいですface03
「さわ」はずっと、その為に活動してきたのでface01

「さわ」の活動をどこからか聞きつけてくれて中日新聞さんが取材にも来てくださり、なんだかとっても、幸せな日でしたemotion11
いろんな人と出会い、つながり、良い刺激を受け合い、認め合い、高め合える。そういう輪っていいな~って、思える一日でしたemotion07
そんなこんなでおしゃべりにも夢中になり、結局「交換会」の方の写真は全く撮り忘れ。。。。(T_T)

でも、中日新聞さんが上手に掲載してくださったので、こちらでご紹介させてもらいます♪



来年度の予定はまだはっきりとは決まっていませんが、今回のイベントと春の陽気でやる気が出てきたので、また気合い入れて自分も地域もママさんたちも活性化活性化!に努めたいと思ってます(^_^)/
よろしくお願いします!  

「第2弾!バランスボールエクササイズ」と「交換会」

  

✾アロマなワークショップ✾

寒くなってまいりました。今夜雪が降るらしい、なんて話も出ています。あ!今まさに降ってきました!weather04
いよいよ本格的な冬到来。覚悟がいりますね~face10

そんな寒さに負けられない子育て中の忙しいママたちに、アロマなひとときを体験してもらいたくて
企画しましたemotion18

ほっとリラックスできるアロマオイルからこれからの時期気になる感染症予防に役立つアロマオイル、
呼吸器に効果的なアロマオイルの紹介まで、子育てママに耳寄りな情報も盛りだくさん!

品質の良いアロマオイルを体験し、素敵な香りに包まれて素敵なひと時を一緒に過ごしませんか?
ご参加お待ちしております!

flowers&plants7 日時  11月27日(火)10:00~12:00

flowers&plants6 場所  松鈴館(朝日福祉センター内和室)

flowers&plants7 参加費 400円~600円
       (使用する精油によって変わります)

flowers&plants6 内容  講師 森玲子先生をお招きしての本格的なアロマ体験

        emotion14それぞれの目的にあった精油を選んで蜜蝋クリームを手作りします。

        emotion15お好みのアロマオイルを使いフットマッサージでリラックス&リフレッシュ!

flowers&plants7申込・問合せ 
        090-7371-3085(ナガセナオ)
        nao.nagase.3@facebook.com

flowers&plants6締切  11月23日(金)

開催場所は朝日町乳幼児の「つどいのひろば」にも使用されているため
お子さんにも安全で楽しめる場所です。小さなお子様連れのママでもお気軽にご参加いただけますよface16


  

ひざこぞうでひざこざら

  ひざこぞう で ひざこざら  

ひざ小僧の形を使ってひざ小皿を作りますemotion18
小さなお子さんでも簡単にできますflowers&plants10

大人だけでももちろんOK(^_^)bどなたでもご参加いただけます♪
楽しく!本格的に!土いじり体験!


flowers&plants7日 時  10月6日(土)10:00~11:30

flowers&plants6場 所  さわ

flowers&plants7参加費  800円程度

flowers&plants6持ち物  お手拭き、汚れてもいい服装でお越し下さい☆  

flowers&plants7申込み  10月3日まで
        090-7371-3085 または 当ブログコメントまたはメッセージにて。

  続きを読む

いっぱい染めたよ♪

先週のさわでは毎年恒例のワークショップ ”染め”を行いましたface01

モノづくりの好きな小学生たちや、高山の方からも私たちの活動に共感してくれるファミリーが参加してくれたりして、
とても嬉しい一日でしたヽ(^。^)ノ

今年はカラフルな染料を使って自由に布染めflowers&plants12

まずは一人ずつ大きなさらしをもらい、3~4分割に切って、それぞれ自由に小さく折りたたみ
好きな色にどぼんと漬けたり筆で塗ったり・・・

どんな風に折ってどんな風に色を載せるとどんな模様に出来上がるのか、

思い思いに試してみますemotion14

皆さんとっても素敵な仕上がり~emotion20


人の作品が良く見えたり、予想以上にいい感じの模様になって自己満足したり。

みんなでずらーっと並んだカラフルな布を見ながら、「あれもいいね」「これは作った人の雰囲気が出てるね」
「どうやたらあんな風になるんだろう・・」など、それぞれの思いを語り合い、

最後に本番!

練習の集大成!

真っ白の手ぬぐいを染めましたemotion18
折って染める方法をやめて、広げたまま筆で描く子も(*^_^*)

渾身の一作は思い描いた通りの作品となったでしょうか??(私は満足の作品ができましたemotion11

  

川遊びしたよ!

8月19日に無事、川遊びを開催しました。
18日の予定だったのですが、天気予報が微妙だったことweather06とちょうど地域内の田んぼへのヘリによる農薬散布
が重なったため、急きょ順延となりました。

にもかかわらず、たくさんの方に来てもらい、ありがとうございましたface02

この日は本当に、スリル満点で盛りだくさんの一日でしたfood08_02
最初に、朝日保育園下の河川で川虫採り!
カワゲラやトビケラなどを採って魚釣りの餌にします。

これは昨年経験済の子もいるので、みんなガンガン川の中に入って夢中で探しました。

。。。が。。。

前日までの天候などによる川の状況のせいか、あまりおらずemotion06

急きょ、みみずを買いに走る結果に。

そして、いざ、魚釣り!

釣竿を持参している子もたくさんいましたが、何せ親も子も全く知識なしの集団だったため、
先生も大忙しで、釣りを始められる状態にするまでにすごく時間がかかっちゃいましたemotion26



それでも何人か魚を釣り上げることができましたemotion07お見事emotion22


しばらく釣りを楽しんだ後、今度はもう一つの醍醐味!ボート体験へ!!
、、、の前に、河原散策hand&foot05

ちょっと既にお腹ぺこぺこで先生の説明は覚えてられなかったですが、確かものすご~く古くからあるという
岩の上で記念撮影hand&foot08


そしていよいよ本当にボートへ乗船!
何を隠そうわたくしは高校時代ボート部で国体4位の経験者。後にも先にももう経験することはなさそうな
”ボート経験を活かせる場”との遭遇となりました。

私の乗ったボートでは、楽し~い!とか景色キレイやな~、とゆとりの表情をみな浮かべていましたが、
他のボートに乗った大人たちは、なかなかの恐怖感でハイテンションになっていた模様です



こうやって写真で見ると、全然流れもないし安全そうな川なんだけど、「川は怖い」「油断できない」と
いう思いを強く持っていたために、恐怖も人一倍、だったんでしょうね。
でも、チャレンジできて良かったです!
しっかりと油断せずに気を付けていれば事故は防げると思うので、こうした緊張感を忘れずに
いろんな自然体験にチャレンジすることはとても大切なことだと思いますのでhand&foot09


貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

あ~楽しかった!  

手ぬぐいを染めよう!!

 てぬぐいを染めよう♪

さわのワークショップ恒例の染め物体験!
昨年のマーブル染めに続き今年もカラフルな染料を使い、
楽しくオリジナルの手ぬぐいを作りたいと思います。

染め方はいろいろ。
小さく折りたたんでいろんなところに好きな色をどんどん付けて、

開いてみると。。。

あらまあ、びっくり!

とっても素敵な柄の手ぬぐいの出来上がりemotion20

輪ゴムで何か所か縛って染めても素敵な模様になります。

小さなお子さんでもできちゃうからとっても楽しいよflowers&plants12
私物で染めてみたいもの(綿)があれば持ってきてもらってもOKhand&foot09ちなみに私は子どものお昼寝布団カバーを染めましたemotion11

是非体験してみませんか??詳細は以下の通りです。

deco8日時    9月22日(土)10時~12時

deco7場所    さわ

deco8参加費  200円

deco7持ち物  小さなバケツ(または洗面器)、新聞紙1冊

deco8申込み  9月19日までにご連絡ください。
                   nao.nagase.3@facebook.com または当ブログコメントにて。






  

~~川遊びワークショップ~~

    ~川遊びをしよう!!~ 

   昨年の「カワゲラウォッチング&採った魚を食べよう!」のワークショップに続き、

   今年は「ボート体験&川釣り」のワークショップを企画しました!!

   川遊びは危険も伴いますので、安全な場所で行います。
   興味のある方は是非お申し込みください!

 deco9日 時   8月18日(土)9:30~11:30頃

 deco10場 所  高山市立朝日保育園駐車場の下の川付近

 deco9内 容  ボート体験→流れのほとんどない場所で川下から川上に向かってボートを漕ぎます。
                 救命胴衣を着けて、講師と親子と数人で乗ります。

         川岸散策→川上から川べりの道を歩きながら散策して下ります。

         川釣り体験→石の裏などにいる川虫を集めて餌にして、釣り竿で釣りをします。

                
 
 deco10参加費  無料

 deco9持ち物  スニーカーなどの靴(サンダルよりも全体を覆う靴の方が良いです。
         滑りにくく脱げにくく濡れても良いもの。)
         救命胴衣(持っている方)、タオル、着替え、釣竿(持っている方)

 deco10申込み  ナガセナオ(nao.nagase.3@facebook.com)まで。
         またはこのブログにコメントして下さい!

         hida-ch_face1参加者全員保険に加入しますので16日までに必ずお申し込みください♪

  

「いのち」の壁画、完成!

先週土曜日、さわのワークショップ「みんな小さな”命”のアーティスト」を行いました。

朝日町の一番目立つ駐車場にテントを立てて、
通りゆく車からみな「何をやっとるんかいな~」と見ていったに違いない視線など
ものともせず、

「命」をテーマとした絵本を読み、それをこどもたちがそれぞれ自由に描くという・・・

と言っても、やはりなかなか「命」を描いて~というのは難しかったようで、
小学生くらいになればそれなりにいろいろ考えて描くんだろうけど
保育園児中心の参加者たりちは、本当に自由に、楽しんで描いてくれました(^_^)



完成した作品は、とってもエネルギーに溢れた、素敵なものとなりましたemotion07
エネルギーがありすぎて、ちょっと目立ちすぎ。。。?と怯んじゃってとりあえず店内にしまっちゃいましたemotion26
いい感じですhand&foot09





このワークショップを行うにあたり、「命」の絵本をたくさん借りて「命」について考えた私。

「命」って、何?という問いかけにはいろいろな解釈があり、

「いのち」は太陽のエネルギーを源としてぐるぐる回っているもの。

「いのち」は「時間」。

どの解釈も、ふむふむ納得。

うちの子は、いろいろな絵本を読んでこう解釈。

「つまり全部繰り返しってことやな!」

時間の流れも繰り返し。
朝→昼→夜 春→夏→秋→冬

いのちの流れも繰り返し。
太陽のエネルギーをもらった植物→酸素→動物→二酸化炭素→植物

食物連鎖も繰り返し。

いのちは全部、つながっているんやな。

横にも縦(時間)にも、途切れることなく。

・・・という解釈をしたようで、私には「う~ん、複雑!」って思うことが
うちの子には「単純明快」のようでした。

こどもの解説に私も納得。

「そっか。すべてはぐるぐるまわっとるんやな。
じゃあ、幸せに生きとればそれでいいな!」


大きな流れで捉えると、「いのち」ってたまたま与えられたもので
ただただ生かされているだけなように感じます。
でも偶然でも必然でも、とにかく授かった「いのち」。
その、生きていられる自分の「時間」を、
心から自分の満足のいく「時間」にできればそれでいいのかな~と思います。

結果的に、
たくさんの人に大きな影響を与えたり、
これからの歴史を変えたりすることになる人は現れるのだろうけど、
みんな、自分のやりたいことを、
自分や自分の周りの人たちが幸せになるために
一生懸命やってる「結果」なだけで。

自分だけが恵まれていても「幸せ」は感じられないからみんなが「しあわせ」
になるために、と人は生きていければいい。
まあ、それだけのことが大変で幸せに生きるためだけで必死なんだけど。

一つ一つの「いのち」にとっては尊い価値ある「いのち」ではあるけど、
大きな循環の中でたまたま授かった「いのち」だから、その循環の中で
自然に全うできればいいのかな。

ちなみに夫は、「いのちってどこにあると思う?」と聞くと、

「背中」と。

「心臓とかじゃなくて、もっと後ろからひゅって簡単に抜かれそうなところ(背中)に魂がある気がする」だって。

おいおい、そう簡単に大事な魂を抜かれんとっておくれよ~と心配になる発言でした(+o+)










  

てくてく・パクパク!おいしいハイキング~☆

春なのに…(T_T)

春らしいお天気がのかなか続かない今年の気候ですが、春を満喫すべく!楽しくて美味しいハイキングのワークショップを企画しましたヽ(^0^)ノ
ぜひご一緒に、朝日の自然と味覚を満喫しませんか??

山菜を採る場所は朝日町甲のすずらん公園の裏山あたりの予定です。時期的に山菜の採れる種類・量が少ない場合でも、ロープワーク体験などの楽しい企画もありますので野山で十分に楽しんでいただけます。少し登ったところに清水の湧くひらけたスポットがありますので、そこで昼食を食べる予定です。
あまり危険な場所ではありませんが万が一のために保険に加入します。


 deco6日  時  2012年5月19日(土) 10:00~3:00頃

 deco4集合場所  朝日町甲タイムリー跡地の駐車場

 deco5参 加 費  200円(保険代含む)

 deco6持 ち 物  おむすび・カップラーメンなど(清水を沸かして作ります)・ビニールシート・おはし・お皿
          ビニール袋(山菜用・ゴミ袋用)
 

 deco4講  師  森本 守 氏

 deco5問合せ・申込み 5月17日までにご連絡くださいemotion18
       animal10090-7371-3085(ナガセナオ)animal09

       ブログにコメントしもらってもOKですhand&foot09

昨年はうどんを作って山菜天ぷらと一緒に食しました~flowers&plants2
 ↓




 
  

かんじきウォーキング♪

2月も引き続きお休みさせていただいております「さわ」の営業ですが。。。face07

突然、2月18日(土)『かんじきウォーキング』のご案内です。

秋にみんなで山で取ってきて曲げておいたヒノキで『かんじき』を完成させ、
雪山の中を「かんじきウォーキング」♪
清水の出るスポットまで歩いて、おいしいコーヒーや昼食でほっと一息emotion17

ぜひ一緒に歩きましょうemotion22

  

アロマでツルツル美肌!癒されました~

さむい!

最近「雪虫」も発見しだしたし、へくさむし(カメムシ)も多い・・・・大雪の予感・・・

今朝は「冬」を思い出させる寒さでしたweather04
そろそろ。。ですね~

そんな中、昨日「アロマで泥パック&シーブスの感染予防スプレー作り」を開催しましたemotion22



たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございましたemotion11emotion12

講師の森玲子さんにも、懇切丁寧に教えていただき、アロマの力ってすごい!!と驚かされましたemotion20
ありがとうございました!

アロマの香りの嗅ぎ方や、それぞれの効能や香りの違い、植物の持つ神秘の力など、教えていただいたことはもりだくさん。

そして、実際にアロマを体感。
4種類のアロマエッセンスを一人ずつ香り、効能や香りによってそれぞれ好きなものを選んでクレイパック(泥パック)face23
クレイもエッセンシャルオイルも、安全安心な上質のものを使用させていただきましたemotion15

みんな、大変身!まずは怖ろしい形相にface13



そして、10分後には・・・・

またまた、大変身!!今度はツルツル、ピカピカの真っ白美肌にdeco10deco9

本当に、つるつるになって、みなさんすご~くキレイになっていましたよ~emotion18
私もすっごくbeforeとafterの違いを実感!1日たった今日も、すご~くいい感じで、今朝は珍しく鏡をじっくり見て、何度も
すべすべお肌を触ったりしてましたface15

アロマにはまりそう!

空気中や布類のバイ菌を殺菌・除菌したり、のどにシュッとスプレーするだけで風邪や感染症の予防になったりする
万能のシーブスの感染予防スプレーもとっても気に入って、さっそくこどもたちもシュッシュッとのどにスプレーしていますhand&foot08
香りもグッドhand&foot09
市販のスプレーよりよっぽどいいですよ。

アロマって、他にも化粧水にもできたり、病気やふさぎがちな気持ちも治せたり、あらゆる種類のいろんな方法で心も体も
健康にしてくれるんですって~
香りだけでも心身ともに癒されて、本当に最高emotion07

自然の力って、つくづく、素晴らしい!

「さわ」で泥パックが体験してもらえるよう、いくらかご用意したので、興味のある方、もう一度やりたい方は、また
さわに来てくださいね!