スポンサーリンク
11月のEnglish school


11月のレッスンは、
11月12日(土) と 11月26日(土) です!
みなさん、是非お気軽にお越しください。
運が良ければ(けっこうな確率で)チッタ・デル・パーネのパンも買えますよ~

Posted by さわ at
◆2011年11月11日15:30
臨時休業のお知らせ
11月5日(土)の営業を臨時休業とさせていただきます。
お時間のある方は、是非こちらまで遊びにいらしてください

飛騨の木工房めぐり
↓
http://hidamokkou.hida-ch.com/e350706.html

Posted by さわ at
◆2011年10月30日06:05
長瀬菓子店「25周年大感謝祭」のお知らせ

今年もちょっと『長瀬菓子店』の宣伝させてください

旧朝日村、高山市朝日町にある長瀬菓子店は、JA朝日支店の隣、朝日小学校グラウンドの真向かいに位置する
地元に根付いたお店屋さんです。
きたる11月5日(土)には、毎年恒例の『お客様大感謝祭』を催します


皆様のおかげで、今年はなんと25周年

毎年以上の大特価品をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております!!
超熟食パン
イチビキの鍋スープ
さくら卵2Lサイズ10個入り
を、なんと!!
オール100円の特別感謝価格にてご提供

また、毎年恒例の大人気イベント





地元のおばさまたちによる古布を使った作品展

など、たくさんご用意しておりますので、是非遊びに来てくださいね

Posted by さわ at
◆2011年10月27日16:24
アロマでツルツル美肌!癒されました~
さむい!
最近「雪虫」も発見しだしたし、へくさむし(カメムシ)も多い・・・・大雪の予感・・・
今朝は「冬」を思い出させる寒さでした
そろそろ。。ですね~
そんな中、昨日「アロマで泥パック&シーブスの感染予防スプレー作り」を開催しました

たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました

講師の森玲子さんにも、懇切丁寧に教えていただき、アロマの力ってすごい!!と驚かされました
ありがとうございました!
アロマの香りの嗅ぎ方や、それぞれの効能や香りの違い、植物の持つ神秘の力など、教えていただいたことはもりだくさん。
そして、実際にアロマを体感。
4種類のアロマエッセンスを一人ずつ香り、効能や香りによってそれぞれ好きなものを選んでクレイパック(泥パック)
クレイもエッセンシャルオイルも、安全安心な上質のものを使用させていただきました
みんな、大変身!まずは怖ろしい形相に

そして、10分後には・・・・
またまた、大変身!!今度はツルツル、ピカピカの真っ白美肌に

本当に、つるつるになって、みなさんすご~くキレイになっていましたよ~
私もすっごくbeforeとafterの違いを実感!1日たった今日も、すご~くいい感じで、今朝は珍しく鏡をじっくり見て、何度も
すべすべお肌を触ったりしてました
アロマにはまりそう!
空気中や布類のバイ菌を殺菌・除菌したり、のどにシュッとスプレーするだけで風邪や感染症の予防になったりする
万能のシーブスの感染予防スプレーもとっても気に入って、さっそくこどもたちもシュッシュッとのどにスプレーしています
香りもグッド
市販のスプレーよりよっぽどいいですよ。
アロマって、他にも化粧水にもできたり、病気やふさぎがちな気持ちも治せたり、あらゆる種類のいろんな方法で心も体も
健康にしてくれるんですって~
香りだけでも心身ともに癒されて、本当に最高
!
自然の力って、つくづく、素晴らしい!
「さわ」で泥パックが体験してもらえるよう、いくらかご用意したので、興味のある方、もう一度やりたい方は、また
さわに来てくださいね!
最近「雪虫」も発見しだしたし、へくさむし(カメムシ)も多い・・・・大雪の予感・・・
今朝は「冬」を思い出させる寒さでした

そろそろ。。ですね~
そんな中、昨日「アロマで泥パック&シーブスの感染予防スプレー作り」を開催しました


たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました


講師の森玲子さんにも、懇切丁寧に教えていただき、アロマの力ってすごい!!と驚かされました

ありがとうございました!
アロマの香りの嗅ぎ方や、それぞれの効能や香りの違い、植物の持つ神秘の力など、教えていただいたことはもりだくさん。
そして、実際にアロマを体感。
4種類のアロマエッセンスを一人ずつ香り、効能や香りによってそれぞれ好きなものを選んでクレイパック(泥パック)

クレイもエッセンシャルオイルも、安全安心な上質のものを使用させていただきました

みんな、大変身!まずは怖ろしい形相に


そして、10分後には・・・・
またまた、大変身!!今度はツルツル、ピカピカの真っ白美肌に


本当に、つるつるになって、みなさんすご~くキレイになっていましたよ~

私もすっごくbeforeとafterの違いを実感!1日たった今日も、すご~くいい感じで、今朝は珍しく鏡をじっくり見て、何度も
すべすべお肌を触ったりしてました

アロマにはまりそう!
空気中や布類のバイ菌を殺菌・除菌したり、のどにシュッとスプレーするだけで風邪や感染症の予防になったりする
万能のシーブスの感染予防スプレーもとっても気に入って、さっそくこどもたちもシュッシュッとのどにスプレーしています

香りもグッド

市販のスプレーよりよっぽどいいですよ。
アロマって、他にも化粧水にもできたり、病気やふさぎがちな気持ちも治せたり、あらゆる種類のいろんな方法で心も体も
健康にしてくれるんですって~
香りだけでも心身ともに癒されて、本当に最高

自然の力って、つくづく、素晴らしい!
「さわ」で泥パックが体験してもらえるよう、いくらかご用意したので、興味のある方、もう一度やりたい方は、また
さわに来てくださいね!
Posted by さわ at
◆2011年10月27日14:35
『泥パック』であそぼ+シーブス(感染予防スプレー)作り♪
~『泥パック』であそぼ+シーブス(感染予防スプレー)作り♪~
精油とクレイが出会ったら・・・
ドクドクデトックス
ツルツル
あら!美白
日 時 10月26日(水) PM1:30~
場 所 さわ
参 加 費 500円 (予定)
持 ち 物 鏡(立てられるもの) ・ ヘアーターバン ・ フェイスタオル
陶器かガラスのコップ ・ ポケットティッシュ ・ 新聞紙 ・ 洗面器
申 込 090-7371-3085(ナガセナオ) hida_sawa@yahoo.co.jp
問 合 せ
内容
講師 森玲子 (妖精の森エルフ)
*アロマセラピーとは・・・
* イメージワーク~精油の香りから誘導されたイメージを参加者全員でシェアします~
* クレイとは・・・
* 泥パックを体感してみましょう
* シーブス(感染予防スプレー)を作りましょう
* 記念撮影
ティータイムもありますよ~♪
当日はノーメイクで来てください。
精油とクレイが出会ったら・・・
ドクドクデトックス

ツルツル


日 時 10月26日(水) PM1:30~
場 所 さわ
参 加 費 500円 (予定)
持 ち 物 鏡(立てられるもの) ・ ヘアーターバン ・ フェイスタオル
陶器かガラスのコップ ・ ポケットティッシュ ・ 新聞紙 ・ 洗面器
申 込 090-7371-3085(ナガセナオ) hida_sawa@yahoo.co.jp
問 合 せ


*アロマセラピーとは・・・
* イメージワーク~精油の香りから誘導されたイメージを参加者全員でシェアします~
* クレイとは・・・
* 泥パックを体感してみましょう
* シーブス(感染予防スプレー)を作りましょう
* 記念撮影
ティータイムもありますよ~♪

Posted by さわ at
◆2011年10月09日21:15
臨時休業と伝統文化祭バザーのお知らせ
10月15日(土) 臨時休業

まことに勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
10月16日(日) バザー出店

朝日町の伝統文化祭にて、朝日支所駐車場内でこども服古着などのバザーを出店いたしますので
ぜひお立ち寄りください♪♪
古着のほかにおもちゃやさわの商品も販売しま~す。遊びに来てね!
Posted by さわ at
◆2011年10月09日21:00
「マーブル染め」ご参加ありがとうございました!

とても嬉しかったです

高山からのお客様、小中学生の姉ちゃんたち、ご参加ありがとうございました

私自身もとっても楽しくて、こどもたちと一緒に作り上げた2枚の作品に大満足~


どれもこれもいい作品で、それそれに個性を出しているようでした。

まずは作ったプールに絵具を入れていきま~す。いろんな色をまぜまぜしてお好みの模様を作ります


これだ!というところで、白いバンダナをぺたっと浸けて染めま~す


乾いたものを染め止めの薬液に浸けてまた乾かします。これで大体できあがり

ものづくりってやっぱりいいですよね!!
今回のバンダナといい、夏に作った陶器の絵付けといい、とっても楽しめて、しかも、日常の中でずっと使って
いけるものって本当にいいです

こどもの成長の軌跡を残すこともできるし、日々の生活の中に親子で作った手作り小物がひとつまたひとつと増えてきて、
気持ちがほくほくしてきますね~

Posted by さわ at
◆2011年10月09日20:15
シルバーウィーク
秋の大型連休に突入!
あさって開催します「マーブル染め」のワークショップ講師は
朝日在住の不死原江里(フシハラエリ)さんです。
この夏行われた「アルコピアひまわり園」での写生大会で、なんと銀賞を受賞!
さすが芸大卒

マーブル染めワークショップ
★日時 9月19日(月)祝日 10時から
☆場所 さわ
★参加費 600円 / 一人
☆持ち物 小さめのバケツ または 洗面器 と 新聞紙2冊
★小さなお子様でもお母さんと一緒に作れますよ
ご参加希望の方は、下記宛にご連絡ください。
090-7371-3085(ナガセナオ)
hida-sawa@yahoo.co.jp
あさって開催します「マーブル染め」のワークショップ講師は
朝日在住の不死原江里(フシハラエリ)さんです。
この夏行われた「アルコピアひまわり園」での写生大会で、なんと銀賞を受賞!
さすが芸大卒


マーブル染めワークショップ
★日時 9月19日(月)祝日 10時から
☆場所 さわ
★参加費 600円 / 一人
☆持ち物 小さめのバケツ または 洗面器 と 新聞紙2冊
★小さなお子様でもお母さんと一緒に作れますよ

ご参加希望の方は、下記宛にご連絡ください。
090-7371-3085(ナガセナオ)
hida-sawa@yahoo.co.jp
Posted by さわ at
◆2011年09月17日17:50
臨時休業
9月は、何かと行事あり、イベントありで、忙しい月でもあります。
朝日でも、中 小学校 保育園と運動会がつづきます。
そんなこんなで、さわの営業も不規則になりますので、
申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いします。
10日(土)臨時休業致します
17日(土)午後1時より営業
2時30分より ランスのえいご教室を行います。
19日(月)午前10時より営業 マーブル染めワークショップ
24日(土)臨時休業致します
この間の大雨で、ただ今、美女街道が通行止め。
そのため、高山旧市街から朝日まで、宮峠を経由しなければならないはめに
少しばかり遠回りになりますが、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
それにしても,速く復旧してほしいなあ~
朝日でも、中 小学校 保育園と運動会がつづきます。
そんなこんなで、さわの営業も不規則になりますので、
申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いします。
10日(土)臨時休業致します
17日(土)午後1時より営業
2時30分より ランスのえいご教室を行います。
19日(月)午前10時より営業 マーブル染めワークショップ
24日(土)臨時休業致します
この間の大雨で、ただ今、美女街道が通行止め。
そのため、高山旧市街から朝日まで、宮峠を経由しなければならないはめに
少しばかり遠回りになりますが、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
それにしても,速く復旧してほしいなあ~
Posted by さわ at
◆2011年09月07日21:36
9月のワークショップのお知らせ
さぁ!芸術の秋がやってきました
(私はもっぱら食欲の‥)
今月は「マーブル染め」
世界でたった一つだけのバンダナを染めてみませんか?

★日時 9月19日(月)祝日 10時から
☆場所 さわ
★参加費 600円 / 一人
☆持ち物 小さめのバケツ または 洗面器 と 新聞紙2冊
ご参加希望の方はお早めに、下記宛にご連絡ください。
090-7371-3085(ナガセナオ)
hida-sawa@yahoo.co.jp

今月は「マーブル染め」
世界でたった一つだけのバンダナを染めてみませんか?

★日時 9月19日(月)祝日 10時から
☆場所 さわ
★参加費 600円 / 一人
☆持ち物 小さめのバケツ または 洗面器 と 新聞紙2冊
ご参加希望の方はお早めに、下記宛にご連絡ください。
090-7371-3085(ナガセナオ)
hida-sawa@yahoo.co.jp
Posted by さわ at
◆2011年09月06日21:19
ものづくりウィーク
高山市内では「ものづくりウィーク」が各所で開催されています。
各企業に属する製作者やデザイナーによるデザインコンペ、若手クラフトマンたちの新作展、
名古屋芸術大学生のパフォーマンスの展示など、期間中市内はデザイン一色になります。
期間 平成23年9月3日(土)~19日(月)
市政記念館では9月7日(水)~11日(日)の5日間
「飛騨の工房家具新作展」が行われます。
ぜひ足をお運びください。
パンフレットはこちらからどうぞ。→*
各企業に属する製作者やデザイナーによるデザインコンペ、若手クラフトマンたちの新作展、
名古屋芸術大学生のパフォーマンスの展示など、期間中市内はデザイン一色になります。
期間 平成23年9月3日(土)~19日(月)
市政記念館では9月7日(水)~11日(日)の5日間
「飛騨の工房家具新作展」が行われます。
ぜひ足をお運びください。
パンフレットはこちらからどうぞ。→*
Posted by さわ at
◆2011年09月05日22:56
さわの「えいごで遊ぼ!」
先週の「えいごで遊ぼ!」はJack-in-the-box
をつくって「UP」「DOWN」の習得。

というよりは工作に夢中になってしまった感じ‥
ダンス&歌→絵本→工作と、製作は後回しにしないと子供たちの的がずれてしまいますね




というよりは工作に夢中になってしまった感じ‥
ダンス&歌→絵本→工作と、製作は後回しにしないと子供たちの的がずれてしまいますね



Posted by さわ at
◆2011年09月05日09:23
英語で遊ぼ!
9月の日程のお知らせです。
3日(土)2時30分~
17日(土)2時30分~
授業料は1回1000円です。
この授業料1000円はランスにお支払いしています
朝日まで出張して授業をしていただいているので、
授業1回につき出張料金が500円かかります。
さわでは、この500円を助成金でまかなっています。
街まで出ずに朝日周辺でことが済むのは、とてもありがたい

ユニークなレッスンを体験してみてください。
初回は無料です
3日(土)2時30分~
17日(土)2時30分~
授業料は1回1000円です。
この授業料1000円はランスにお支払いしています

朝日まで出張して授業をしていただいているので、
授業1回につき出張料金が500円かかります。
さわでは、この500円を助成金でまかなっています。
街まで出ずに朝日周辺でことが済むのは、とてもありがたい


ユニークなレッスンを体験してみてください。
初回は無料です

Posted by さわ at
◆2011年09月01日09:20
満員御礼
先週の「えいごで遊ぼ!」の様子です。

小学生のお姉ちゃん達が見学に来てくれて、賑やかなレッスンとなりました。

ランスのユニークな演出で、子供たちは絵本の世界に引き込まれます

今回の絵本はこれ
↓

図書館で日本語バージョンを探してみようかなぁ~

小学生のお姉ちゃん達が見学に来てくれて、賑やかなレッスンとなりました。

ランスのユニークな演出で、子供たちは絵本の世界に引き込まれます


今回の絵本はこれ
↓

図書館で日本語バージョンを探してみようかなぁ~
Posted by さわ at
◆2011年08月30日06:28
8月27日
今週末、27日(土)は「えいごで遊ぼう!」です。
★時間 2時30分から
☆場所 さわ
★参加料 1000円 *初回は無料です
前回の内容は、風船を使って 「more 」 「less」 「stop」 の単語を習得。
絵本の読み聞かせと、子供たちのリクエストでBINGOゲームを楽しみました♪

遊びに来てください。お待ちしております
★時間 2時30分から
☆場所 さわ
★参加料 1000円 *初回は無料です

前回の内容は、風船を使って 「more 」 「less」 「stop」 の単語を習得。
絵本の読み聞かせと、子供たちのリクエストでBINGOゲームを楽しみました♪

遊びに来てください。お待ちしております

Posted by さわ at
◆2011年08月23日14:25
さわ
これからの「さわ」についてスタッフで話し合いを持ちました。
もともとのコンセプトは、「老若男女、特に子育て中のママさんへの集いの場の提供」です。
今現在は、朝日町の方々への浸透もまだまだな感じで‥
ワークショップやイベントに参加してくださる方も固定しつつありまして
スタッフは個々に仕事・育児をしながらの運営ですので、理想には程遠い状況となっております。
ワークショップのお知らせも締め切り日が近かったり‥お休みのお知らせを度々忘れたり‥
改善点はいくらでもあるのですが、末永く運営を続けることが大切かな?という
ことで、これからもボチボチ運営していきますので宜しくお願いします
先週の小麦粉ねんどの様子です
↓



写真が良くないので楽しさが伝わりませんが
とても上手に立体で動物を表現する子
いろいろな色を混ぜ合わせて色を楽しむ子
永遠にコネコネして感触を楽しんでいる子
こどもたちはそれぞれに楽しんでいました
もともとのコンセプトは、「老若男女、特に子育て中のママさんへの集いの場の提供」です。
今現在は、朝日町の方々への浸透もまだまだな感じで‥
ワークショップやイベントに参加してくださる方も固定しつつありまして

スタッフは個々に仕事・育児をしながらの運営ですので、理想には程遠い状況となっております。
ワークショップのお知らせも締め切り日が近かったり‥お休みのお知らせを度々忘れたり‥
改善点はいくらでもあるのですが、末永く運営を続けることが大切かな?という
ことで、これからもボチボチ運営していきますので宜しくお願いします

先週の小麦粉ねんどの様子です
↓


写真が良くないので楽しさが伝わりませんが

とても上手に立体で動物を表現する子
いろいろな色を混ぜ合わせて色を楽しむ子
永遠にコネコネして感触を楽しんでいる子
こどもたちはそれぞれに楽しんでいました

Posted by さわ at
◆2011年08月21日21:30
コネコネ。こねこね。
明日は飛び入り参加OKで、小さな子供でも安心して遊べる小麦粉粘土で遊びます
もちろん粘土を作る所から行いますよ。
材料はざっとこんな感じ
↓

粘土が出来たら、色んな形や模様を作ってみましょうね
☆場所 さわ
★時間 10時30分くらいから
☆参加料 無料
★子供たちは夢中になってしまうので、お弁当をお持ちいただいたほうが良いと思います。
ではでは、お待ちしておりまぁ~す

もちろん粘土を作る所から行いますよ。
材料はざっとこんな感じ
↓

粘土が出来たら、色んな形や模様を作ってみましょうね

☆場所 さわ
★時間 10時30分くらいから
☆参加料 無料
★子供たちは夢中になってしまうので、お弁当をお持ちいただいたほうが良いと思います。
ではでは、お待ちしておりまぁ~す

Posted by さわ at
◆2011年08月19日15:29
えいごで遊ぼ!
8月の日程のお知らせです。
13日(土)2時30分~ (お盆ですが‥)
27日(土)2時30分~
授業料は1回1000円です。
単発での参加も大歓迎ですので、お時間の合う方はぜひ遊びに来てください。
初回は無料です
前回の様子
↓

13日(土)2時30分~ (お盆ですが‥)
27日(土)2時30分~
授業料は1回1000円です。
単発での参加も大歓迎ですので、お時間の合う方はぜひ遊びに来てください。
初回は無料です

前回の様子
↓

Posted by さわ at
◆2011年08月11日12:59
川遊び満喫
先日のカワゲラウオッチングは、途中雨に降られましたが
怪我もなく、無事に終えることが出来ました。
いやぁ~こどもそっちのけで大人まで楽しみました
危ない
危ない

こどもたちが捕まえた虫を観察してみると、キレイな水で生息するものばかり
万石あたりの川は、キレイだということがわかりました。
甲あたりになると、また違うらしいです。
怪我もなく、無事に終えることが出来ました。
いやぁ~こどもそっちのけで大人まで楽しみました

危ない



こどもたちが捕まえた虫を観察してみると、キレイな水で生息するものばかり

万石あたりの川は、キレイだということがわかりました。
甲あたりになると、また違うらしいです。
Posted by さわ at
◆2011年08月10日13:13
あいにくのお天気ですが‥
本日、川遊び決行します!
飛び入り参加大歓迎ですので、お時間のある方は
朝日保育園のグラウンドの下の河原に遊びに来てくださいね
ということで、お店は閉めさせていただきます。
飛び入り参加大歓迎ですので、お時間のある方は
朝日保育園のグラウンドの下の河原に遊びに来てくださいね

ということで、お店は閉めさせていただきます。
Posted by さわ at
◆2011年08月06日08:42