スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

さわの野の草日誌~イタドリ編~

この時期、「あずき菜」の天ぷらにゴマ和え、「わらび」の煮物にさしみ、「たらの芽」の天ぷらと、野の草を頂く我が家(≧∀≦)

お日様をいっぱいに浴びて逞しく育まれた野の草をたくさん頂けるなんて、本当に幸せで恵まれた環境です(○´∀`○)

「さわ」は、そんな里の恵みをより美味しく頂き、多くの人にも味わってもらいたくて、せっせと野の草研究に勤しむ昨今です。
そこで第一弾は、「イタドリジャム!」emotion07

昨年も作っているスタッフもいて、美味しいことは実証済みhand&foot03
早速こどもたちを引き連れて採集に行ってきました!transportation01

前回のエゴマ種蒔きの汚名を返上すべく、幅広めの用水をひらりとジャンプして渡り、崖のイそタドリをポキポキ採集する私transportation01
だというのに、その雄姿を誰も写真に収めてくれてないじゃない~(T_T)アンビリバボー(T^T)

まぁいいわ。


<イタドリの皮むき>

採れたイタドリをスタッフ三人で分けて持ち帰り、それぞれに作ったジャムで品評会だぁo(^-^)o
美味しいレシピ開発に余念のない私は早速ジャム作り♪


<結局皮むきは庖丁を使った方が簡単だった。しかしなかなか手間のかかる作業ですemotion26

でもこれがまた、とっても美味しく出来上がったのですflowers&plants13ヽ(^0^)ノ


<色はあまり良くないけど美味しいよ~>

あとはセンスのいいラベルをもう少し練って…品評会が楽しみだ~face03


<一人は失敗したらしい。。。ハイセンスなラベルの提案に期待をかけよう^m^>  

Posted by さわ at ◆2013年05月22日09:21日々のこと