スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

みんなちいさな「いのち」のアーティスト(^0^)

  「いのち」をテーマに自由にみんなで絵を描こう!
さわのお店の壁画になるよemotion18



☆日時 7月14日(土)10:30~

☆場所 晴天→朝日町甲タイムリー跡地

      雨天→さわ(タイムリー跡地すぐ)

☆持ち物 汚れてもいい服、飲み物

☆申込み・問合わせ
      090-7371-3085(ナガセナオ)
      
      当ブログのコメントで問い合わせ・申込みしてもらってもOKです♪

          飛び入り参加もOK!!

    ※タイムリー跡地に駐車していただけますので、お気軽に遊びに来てねhand&foot06
       

Posted by さわ at ◆2012年07月10日10:15

ランス先生の英語教室ヽ(^0^)ノ


7月7日(土)14:00~

ランス先生の英語教室があります。そう、明日ですemotion05

急ですが、初回無料で体験できますので、興味のある方は遊びに来て下さい♪

時間は40分~1時間程度。

保育園児以上対象です。が、今は年長児が多いです。

歌ったり踊ったり、ゲームしたりしながら楽しく英語に親しめますfood06
お気軽に遊びに来てみて下さい(^_^)b  

Posted by さわ at ◆2012年07月06日11:19

あっちゃんフリマ、ありがとうございました(*^_^*)

6月30日(土)と7月1日(日)は、「酒のスーパー あっちゃん」にて「さわ」からフリマの出店をさせていただきましたface02

土曜日は真夏日weather01

小さい子どもを連れての朝日からの出店のため準備が間に合わず、
日焼け対策もままならぬまま炎天下でemotion26
あくせくしながらもなんとかごちゃごちゃと商品を並べるも全部陳列できないままface13
早くからたくさんのお客さんに立ち寄っていただきましたemotion20emotion18



子どもたちが予想以上にいい子してテント内で遊んでいてくれたのですごく助かりましたflowers&plants12
午後からはちょっとぐだぐだになってきたので、サンシェードを張ってやると、みんなその中に集合し、いい子してトランプなどで遊んでくれましたanimal08
子どもたちにとっても、とても楽しい1日だったそうですemotion08
もっと写真撮れば良かったface17

お客さんにもたくさん来ていただき、「ほのぼの朝日ネットワーク」のおじいちゃんおばあちゃんたちが作ってくれた作品や
寄付していただいたたくさんの古着たちも、喜んで使ってくれる方たちのもとへと届けられることができました。
翌日曜日はうって変わってあいにくの雨weather03
一応こじんまりと出店はしましたが、やはり客足も少なく商品も身体も濡れてしまいました(T_T)


収益金は微々たるものですが、
「ほのぼの朝日ネットワーク」と、
昨年に続き朝日で行われる被災地宮城県女川小の子どもたちの受け入れ事業に

全額寄付させていただきます。

今回の出店を通じて、「さわ」の活動に魅力を感じてくれる人との新たな出会いがあったり、多くの改善点など学びも多く得られ、今後の出店への意欲も掻き立てられましたemotion16大きな収穫ですemotion08

一番学んだことは、準備が大切!というかなり初歩的なところで。。。emotion06
だって、「さわ」の看板すら掛けられず、「さわ」の活動なんにも宣伝できていなかったから(^_^;)

それでも関心を持ってくれる人に出会えてよかったemotion08

次回はちゃんと、しっかり準備していこう!!

  

Posted by さわ at ◆2012年07月02日11:04

さわのリサイクルフリマ☆

明日6月30日の「さわ」の営業について…

「酒のあっちゃんフリーマーケット」への出店のため
朝日町甲のお店はお休みとさせていただきますfood08_02

あっちゃんのフリーマーケットへ是非お出かけ下さい(^_^)/  

Posted by さわ at ◆2012年06月29日23:54

さわの日常

梅雨だというのにあまり雨も降らず、夏というにも暑さの足りない(むしろ朝晩はフリース着たいぐらい寒い~)変な気候ですが、

「さわ」には素敵なのれんも下げられ、変わらずぼちぼちな営業を続けておりますanimal09

先週の「さわ」は、男の子3兄弟が遊びに来ている中、たこ焼きを作っていただきましたfood01_1
作ってくれたのは関西出身スタッフとその娘。さすが関西人、ちょくちょくたこ焼きつくりをするそうで(私は広島人だからちょくちょくお好み焼きhand&foot08)、娘も慣れた手つきでくるくると上手にたこ焼きを回しておりましたemotion07

やっぱりソースとマヨでいただくのは間違いのない美味しさでしたが、ツウは醤油と七味で食べるらしいのでやってみたら、これまた美味しかったですflowers&plants9



そば粉入りたこ焼きも作ってくれたけど、そば粉率が高すぎたようで、トロトロ感が不足。。。おいしかったけど、やっぱり中はとろっとしてくれた方がたこ焼きらしいかな~

午後はランスの英語教室。
いつものメンバーに加え、この日はなんとこのひだっちブログを見てさわの活動と英語教室に興味を持ってくれたというママさんが来てくれてemotion08emotion08英語の体験を受けてくれたんですemotion11emotion12

ありがとうございましたemotion20ちょっとこの間は英語終わってからそれぞれ用事があってすぐ帰らないといけなかったりしてゆっくりお話しできませんでしたが、ぜひまた遊びに来てくださいねhand&foot03

うちの子も、大なわの練習や英語にも全力で向かっていたのでvery good!な日でしたemotion18



  

Posted by さわ at ◆2012年06月25日09:46

★リサイクルフリーマーケット★

6/30(土)・7/1(日)「酒のあっちゃん」にて「さわ」よりリサイクルフリーマーケットを出店予定emotion22

 不要になったこども服などをお持ちの方は「さわ」までご連絡・またはお持ち込みくださいhida-ch_face1

money1収益金は何らかの形で還元させていただきたいと考えていますmoney1  

Posted by さわ at ◆2012年06月25日09:24

さわのれん☆

この前の「さわ」では、二年越しの手作りのれんが完成し、店先に取り付けられました☆

いい感じにヒラヒラと風にそよいでいます(*^_^*)



こののれんは、昨年子どもたちと染めた布をつなぎ合わせたモノです♪
あとは、店の外壁一面に子どもたちに絵を描いてもらえば、きっと素敵になるねemotion20と話しました。

今年も「さわ」では、子どもたちに色々な体験をしてもらい、親子でたくさんのことを見て、体験して、感じられるようなワークショップをたくさん企画しています(≧▽≦)

子育てをより楽しく充実したものにしたい。
子どもたちにホンモノ体験をたくさんしていろいろなことを肌で感じ学んでもらいたい。
自然に親しみ、自然を感じ、自然豊かな朝日の地を愛してもらいたい。

そんな思いから動き始めた私たちですが、この地をより魅力的な場所にし自分たちもより輝いていく為に、少しずつ、「さわ」の活動の在り方に変化を迫られていると感じつつあるこの頃です。
この地域に住む人たちの実情に合わせて、よりニーズのある、地域にも貢献できるような魅力的な活動。それを模索中。。。の「さわ」なのです☆彡

でも、日々の活動はアクティブに!
子どもの行事なども増え、子育てと仕事の傍らでの活動なので、なかなかきちっきちっとはいきませんが今年もたくさん楽しみますよ~(*^o^*)♪
是非とも、一緒に楽しみましょうね(^_^)/


先週の「さわ」で制作した応援うちわ↑ 翌朝6:00~8:00にウルトラマラソンの参加者さんを応援しました♪


これは「さわ」スタッフメンバーで参加した栗の大木ツリークライミング!年長の長男も5~6メートルの高さまで
ロープだけに吊るされ自力で登り、大きな自信につながった最高の体験でした♪母もやらせてもらえたし(^u^)
こんなこともやっていきたい・・・!(^^)!

  

Posted by さわ at ◆2012年06月18日22:40

てくてく・パクパク!おいしいハイキング~☆

春なのに…(T_T)

春らしいお天気がのかなか続かない今年の気候ですが、春を満喫すべく!楽しくて美味しいハイキングのワークショップを企画しましたヽ(^0^)ノ
ぜひご一緒に、朝日の自然と味覚を満喫しませんか??

山菜を採る場所は朝日町甲のすずらん公園の裏山あたりの予定です。時期的に山菜の採れる種類・量が少ない場合でも、ロープワーク体験などの楽しい企画もありますので野山で十分に楽しんでいただけます。少し登ったところに清水の湧くひらけたスポットがありますので、そこで昼食を食べる予定です。
あまり危険な場所ではありませんが万が一のために保険に加入します。


 deco6日  時  2012年5月19日(土) 10:00~3:00頃

 deco4集合場所  朝日町甲タイムリー跡地の駐車場

 deco5参 加 費  200円(保険代含む)

 deco6持 ち 物  おむすび・カップラーメンなど(清水を沸かして作ります)・ビニールシート・おはし・お皿
          ビニール袋(山菜用・ゴミ袋用)
 

 deco4講  師  森本 守 氏

 deco5問合せ・申込み 5月17日までにご連絡くださいemotion18
       animal10090-7371-3085(ナガセナオ)animal09

       ブログにコメントしもらってもOKですhand&foot09

昨年はうどんを作って山菜天ぷらと一緒に食しました~flowers&plants2
 ↓




 
  

Posted by さわ at ◆2012年05月15日10:06

てくてくウォークin朝日

 先日6日 高山市主催のてくてくウォーキングin朝日に参加してきました。
しかし、 朝日町では深夜より、激しい雷 weather07 と 雨 weather06
当日朝、目覚めると,なんと晴れ間が weather01
小学1年生の娘と、朝日道の駅へ、集合したところ、早速雨が降り出した。
カッパを着て、傘をさし完全防備で、いざ出発。
さわスタッフのNさんと、共に歩き出したのでした。
小雨の降る中、順調にポイント1 ポイント2 を通過
最大の難所 龍岩山に向かう、登りの中腹に差し掛かった時だった
突然、突風が吹きつけた。
Nさんの帽子は、谷へと飛んで行ってしまった
次の瞬間、なんとビニール傘が・・・・・・


ご覧の通り
なんとも無残なお姿に
それでも,くじけることを知らないNさん
途中歩けなくなった、H君をおんぶしながらも、歩き続けたのでした
が、ゴール目前で、さらに、激しい雷weather07
バケツをひっくり返したような大雨に打たれ、ずぶ濡れでゴールしたのでした。
間もなく,数々の商品が当たる抽選会が行われました
さすが、ただでは引き下がらないNさん 
なんと、飛騨牛400グラムを当てて
満面の笑顔 face15 で帰ったのでした。

  

Posted by さわ at ◆2012年05月08日01:05

臨時休業のお知らせ☆

明日の「さわ」の営業は、ゴールデンanimal09ウイークの為お休みとさせていただきますflowers&plants12

なお、5月のイベント予定は、

 animal0912日と19日 14:30~ランス先生の英語教室

 animal0820日(日)春の山菜採りと野外で天ぷらfood01_1 

 animal1026日 保育園行事の為臨時休業(多分)

春の山菜採りワークショップの詳細は追ってお知らせ致します(*^_^*)
よろしくお願いします(^o^)


本日のさわスタッフ、スキーへ出掛けたものの雨に降られ予定変更、開田高原へグルメと温泉の旅へemotion18
ゴールデンウイークはどこも人が多いemotion22  

Posted by さわ at ◆2012年05月05日00:34

朝日の桜、満開❀

朝日町にもようやく春が訪れ、桜がいきなり満開になりましたflowers&plants1flowers&plants1

まだまだ咲きそうにないので今年はGWよりも遅いかな~と予想していましたが、夏日のごとく暑かった2日間で一気に
満開に、、、今年は開花期間が短そうです。

なので慌てて見に行ってきました♪


朝日町青屋神社の枝垂桜。昼間の姿。田んぼの水をうちの子は「ココア~!」と喜んでました(^_^;)


同じく青屋。夜のライトアップ。田んぼの水面に映りとても美しいですdeco10


朝日町浅井神社の枝垂れ桜。「神明桜」。こちらも趣があって見事ですemotion18  

Posted by さわ at ◆2012年05月02日10:29

染め物 大成功~!!

先々週の「さわ」の話ですが、

午前中に染色のプロ技術を持つスタッフに指導してもらい、二男のお昼寝布団カバーを染色しました。

お下がりの布団がちぐはぐだったので、白いシーツでカバーを縫い、染めれば素敵になるんじゃいかな~と思いついて
やってみたのですが、思った以上の素晴らしい仕上がりになりました!!face05


チョイスした色も良かったし、柄も適当に輪ゴムで縛っていっただけなのにとってもいい感じ♪♪
二男君も気に入ってくれて、仕上がったお布団を見た途端にさっそくお布団に入り、兄ちゃんも羨ましがっていましたhand&foot08

また「さわ」のワークショップでも企画しようかな~emotion18  

Posted by さわ at ◆2012年05月02日10:15

ランス先生の英語教室ヽ(^0^)ノ

先々週と先週は連続で、ランス先生の英語教室でした☆

子どもたちは、ランス先生のアメリカンジョーク(?)にテンションが上がり、ちょっと調子に乗りすぎながらも、集中して受けてくれるので、嬉しいですo(^-^)o
数と色以外にも少しずつボキャブラリーを増やしてきたり、ランス先生の言葉を自然と繰り返して発声するようになってきたりと、楽しみながらも少しずつ成長しているのかな~と感じられるこの頃ですface01

来月の英語教室は、5月12日と19日です(≧▽≦)

ちょっと興味あるな~という方、初回参加無料なので、お気軽に様子を見に来て下さいね♪♪


Put your light foot♪♪  

Posted by さわ at ◆2012年04月30日22:03

3月24日(土)

明日の営業時間は午前10時~正午とさせていただきますemotion08

午後からはみんなでサッカー教室に参加してきますhand&foot08

  

Posted by さわ at ◆2012年03月23日21:22

ひな人形

「さわ」にひな人形を寄贈してくださるという方があり、

3月3日のひな祭りにひな人形を飾りましたemotion10

持ち主の方も一緒に来てくださって手伝っていただいたのですが、
思った以上に時間がかかりようやく完成。

昔ながらの趣あるお雛様ですemotion20



この日は、さわスタッフの誕生日でもあったので、他のスタッフが手作りケーキを焼いてくれて
子どもたちが作ってくれた折り紙のろうそくを立ててみんなでお祝い♪



誕生日のスタッフがお雛様の巻き寿司を作ってきてくれて、



ほっこりな1日でしたface02

お昼からは久々のランス先生の英語教室もあり、いつも来てくれるメンバーも参加してくれましたdeco10
ランスは前日転んで体が痛いそうで、ダンスや歌はありませんでしたがface07



アメリカではイースターのお祭りでやるという、卵にカラフルな色を塗って、次の朝隠された卵を子どもたちが探し回るという
イベントに倣い卵に色付けをして、翌日我が家では卵探しゲームで子どもは大喜びでしたemotion08  

Posted by さわ at ◆2012年03月05日14:58

バランスボールエクササイズ!楽しみました~♪

2月28日(火)に行われた「さわ」企画、朝日支所子育て支援課協力の
「親子でバランスボールエクササイズ」は

たくさんの方に参加していただき、とっても楽しく気持ちの良い時間を過ごせました♪
子どもたちは後半飽きたりしていつものおもちゃたちで遊び始めたのでママたちが一生懸命エクササイズemotion26って感じでしたが。。。



朝日のママさんたちはちょっと控えめな感じで

少し恥じらいも(?)ありながら、だんだんとのびのび体を動かせるようになり、

結局、1時間くらいの予定が1時間半くらいしっかり体を動かして

すっかりバランスボールに愛着を持ち、終わってからもみんなずっとぼよんぼよんって
バランスボールに乗ったままぺちゃくちゃおしゃべりしてましたface02



そうやってバランスボールに座ってるだけでもいいそうです。
体が自然とバランスを取るので体の歪みが矯正され、インナーマッスルが鍛えられることで
脂肪が燃焼しやすい体になるそうですemotion07hand&foot09
ドイツの学校では教室のいすがバランスボールなんだそうで、集中力もアップするそうです。
私もさっそく家でPCをする時はイスをどかしてバランスボールに座ってますflowers&plants11

エクササイズの中では、足でボールを挟んで持ち上げたりうつぶせになって足を上げ下げしたり、
いろんな動きを行い、「体中のこりがほぐれてスッキリ~emotion11」という声も♪

バランスボールを利用することで普通にトレーニングするよりも何倍も効率的なトレーニングに
なるんですってemotion08

他にも、子どもたちにさせてほしい遊びを兼ねたトレーニングや逆立ちの方法など、
本当に盛りだくさんな内容でしたhand&foot08

あれから毎日、家でも子どもと逆立ちやってま~す!!



  

Posted by さわ at ◆2012年03月05日14:41

臨時休業のお知らせ


3月10日(土)の「さわ」は、
スタッフの都合により臨時休業とさせていただきます。


度々で申し訳ございませんface17
  

Posted by さわ at ◆2012年03月05日13:40

明日

明日2/25のさわは、スタッフの諸事情により
お休みさせていただきますhand&foot03

3月は3日(土)と31日(土)はランス先生のEnglishがあります。
遊びに来てくださいねemotion11
  

Posted by さわ at ◆2012年02月24日12:13

2012年スタート!ランスの英語教室のお知らせ♪

2012年スタートemotion22
weather01ランスの英語教室weather01

 3月のレッスンは、  

   3月3日(土) と 3月31日(土) です!

   みなさん、是非お気軽にお越しください。
   運が良ければ(けっこうな確率で)チッタ・デル・パーネのパンも買えますよ~flowers&plants8

  emotion16基本は保育園児のこどもを対象にしています。
初回は見学参加無料ですので、是非お気軽にお越しください。
レッスンは1回1000円。参加されたときだけでOKです。
内容は英語教室で行って見えるものとほぼ同様。月謝と比べると随分お安いですよhand&foot08

 ご質問等あれば、090-7371-3085(ナガセ)までhand&foot03
  

Posted by さわ at ◆2012年02月22日06:28

『かんじきウォーキング』大成功!!

先週18日に行った『かんじきウォーキング』。

秋に山までヒノキを採ってきて曲げて干しておいたものを完成させ、手作りのかんじきを履いて雪山を歩きました。

本来は『冬に使うものは夏に作り、夏に使うものは冬に作る』のが古来からの習わしなのだそうで、
時期遅れの秋のヒノキでは水分がすでに下がってきていて曲げるのにとっても苦労しましたemotion26
水分をたっぷり含んだ夏の木でないとすぐにばきっと折れちゃうんです。



そんな中、苦労してなんとか曲げたヒノキは、干されている間にすっかり乾燥してさらに堅くなっていました。

そのヒノキのちょうど合う大きさの半円を組み合わせ、ちょうどいい長さに切り、針金や縄で固定し縛り上げる
作業こと2時間半。。。emotion06



当初の予定では、9:30から11:00までで完成させ、山歩きしてから頂上で昼食の予定だったのですが、
そんな簡単にはいかなかったhome5



子どもたちもお腹が空いてしまったので、おにぎりだけ先に工房で食べさせてもらい、

12:30 いざ出発!!transportation06

山のふもとまでは子どもたちをそりに乗せて引っ張って移動し、山の平らな所でかんじきを履きました。





履くといっても、寒敷きと足を縄でくくりつけるだけなのですが、これがまた難しく、縄しばりの基本を知らない
私たちが適当に縛った寒敷きは、転んだりつまづいたりする度に一つ二つと外れていきます。

でも、さすが先人の知恵emotion20だけあって、
寒敷きを履いた足は本当に雪に沈まないんですemotion22
すご~いface03



年中年長の大きい子たちはかんじきを履いていようが脱げようがお構いなしでずんずん雪山を進み、
2歳3歳のちびっこは、おんぶ~だっこ~と言いながらも、ずいぶんな距離を自分の足で歩きましたhand&foot09



私は、片足は早々に外れて長靴で、もう片足の寒敷きは外れかかって雪に突き刺さりながら滑り止め(だったはずの)爪に引っ掛かりながら、こどもをおんぶしたり抱っこしたり、なんとか手をつないで歩かせたりしながら、

無事「名水」の出るスポットまで到着~emotion11emotion12

頂上で「名水」を沸かして飲むコーヒーとカップラーメンは、そりゃあもう最高でしたよfood01_1hand&foot08



帰りはもう、滑り転がり下りるようにして下りてあっという間emotion22
工房で少し暖まらせてもらって談話して、解散したのは16:00face08
一日中、めいっぱい楽しみましたemotion18
うちの子も、「今日は何が楽しかった?」と聞くと「全部!!」ってお言ってましたemotion18

お天気も、大荒れ、極寒の予報でしたが、名水スポットでは晴れ間も出たりして景色も良く、気持ちがよかったです。
森本守先生、秋の準備から2回にわたり、丸1日の行程でお付き合いくださり、本当にありがとうございましたface02

また、季節に応じて楽しい企画をしてまいりますので、興味のある方、ぜひ一緒に楽しみましょうemotion22  

Posted by さわ at ◆2012年02月22日06:25